IOTA-LOG

おとと、たびと、しごと

東京モノレールに揺られ、窓の外を眺めていると、

日常から切り離されたような非現実的な感覚に包まれる。

 

特に「整備場駅」を過ぎ、地下へと潜ると、外の景色は見えなくなり、

時間の流れすら忘れてしまいそうになる。

 

しかし、「天空橋駅」に降り立った瞬間、その感覚は一変する。

天空橋駅の歴史と未来

天空橋駅が開業したのは、1993年。

当初は羽田空港の沖合展開によって、かつて空港に隣接していた

整備場エリアが移転するのにあわせて新設された駅だった。

 

かつてこの地には、羽田の町工場、漁師町、温泉宿が並ぶどこか懐かしい風景が広がっていた。

その名の由来にもなった「天空橋」は、海老取川にかかる実在の橋の名前

現在も、その橋は駅の北側に架かっている。

 

羽田イノベーションシティとの接続

羽田空港の沖合展開と再拡張事業とともにこの駅の周辺は大きく様変わりし、

いまでは羽田イノベーションシティと直結。

天空橋駅は、

この未来都市とも呼ぶべき複合施設とつながっている。

 

洗練されたオフィスビル、ホテル、商業施設、

大規模なライブハウスZepp Hanedaなどが立ち並ぶ光景は、

まるで近未来の都市のようだ。

 

しかし、足元に目をやると、この華やかな未来が、大きな「変化」の上に成り立っていることに気づかされる。

駅のすぐそばにある「旧三町顕彰の碑」。

かつてこの地には、羽田鈴木町、江戸見町、穴守町という活気ある町が存在した。

空港の拡張という巨大プロジェクトのために、人々は住み慣れた土地を離れたのだ。

その3つの町の歴史が、今もここに刻まれている。

 

新たな時代の象徴

近年、羽田空港の国際化に伴い、この周辺は大きく変貌を遂げた。

特に羽田イノベーションシティという巨大な複合施設の誕生は、

天空橋駅周辺の風景を一変させるものとなった。

新たな時代を迎えていることを肌で感じられるのだ。

 

古き良き文化との共存

しかし、この未来的な建物のそばには、

かつて羽田空港の守り神とされた穴守稲荷神社が鎮座している。

 

また、駅の北側には、多摩川最河口部に栄えた漁師町の風景も一部残っており、

下町的な風情を感じるエリアでもある。

 

最先端の文化と伝統的な文化が共存する、

独特な雰囲気を持つ街なのである。

 

変化と不変のコントラスト

天空橋駅周辺は、日々変化し、常に新しい物語が生まれ続けている。

しかし、その一方で、古くから変わらない風景も存在している。

 

近代的な建物と伝統的な神社、

新しい文化と古い文化が混ざり合うコントラストこそが、

この街の最大の魅力と言えるであろう。

 

これからもずっとこのコントラストを見続けていきたい。

そんな街歩きの楽しさを堪能できる、「天空橋駅」。

 

ぜひ一度訪れて、その魅力を体験してみてほしい。

 

探訪ログ

 

羽田イノベーションシティ内のレストランで、

蒲田の羽根つき餃子に大満足。

パリパリの皮とジューシーな餡が最高だった。

 

そして、一番のお目当てはここ!

飛行機を間近に感じながらくつろげる屋上足湯「足湯スカイデッキ」!

なんと無料で利用でき、営業時間は朝5時30分から夜11時30分まで。

 

早朝や深夜のドライブがてら立ち寄るのも良さそうだ。

これはデートにも絶対におすすめ。

街歩きとともに楽しんでみてはいかがだろうか?


アルバム、都市の旋律

私たち“流れるイオタ”(前田紗希×矢野聖始)は、2024年10月23日に5作目のフルアルバム『都市の旋律』をリリースする。

全11曲で、各駅の街の表情や空気を音に落とし込んだ、ミュージック・ツーリズム作品だ。

歌のない音楽──ポスト・インストというジャンルを、日常にそっと置いてみたかった。

ただのBGMではなく、街歩きの記憶とリンクする音楽。そんなアルバムを目指している。

 

⇩アルバム『都市の旋律』 トラックリスト⇩
01 浜松町、動き出す街の鼓動
02 天王洲アイルの静寂
03 大井競馬場デイライト
04 流通センターを抜けて
05 昭和島ノスタルジー
06 整備場パッシングバイ (feat. Rica)
07 天空橋アクロス
08 第3ターミナル、ニューヨークへ
09 新整備場ライト&ダーク
10 第1ターミナルの雨音 (feat. 松崎 和訓)
11 羽田空港第2ターミナル – 旅の終わりと始まり (feat. 小畑 仁)

 

Spotifyなどでぜひチェックしてほしい。

▶︎配信リンク: https://lnk.to/9tAPyv1m

Spotify(クリックすると音楽が流れます)


🌆足湯スカイデッキに立ち寄る機会があれば、
ぜひこの「天空橋アクロス」をBGMに流してみてほしい。

▶️次回記事(新整備場駅)

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。