TRIPIO

旅と音楽を繋ぐ情報メディア

こんにちは、スタジオイオタ代表の前田紗希です。

このたび、結婚式の歓談タイムにぴったりなBGMアルバム『Urban Melodies: Celebrating Diversity』をリリースすることになりました。

発売にあたり、ウェディングミュージックアドバイザーの大川雄平さんとともに、ポッドキャストで記念トークを収録しました🎙️

 

番組名はその名も——

🎧 アーバンメロディーズ・ウェディングラジオ

「結婚式にセンスをひとさじ」をテーマに、音楽と空間づくりについて語り合う番組です。

 

✔️ 今回のトークテーマ

  • 「今のヒット曲が式で使いにくいのはなぜ?」
  • 「“明るいだけ”じゃない、今どきのラブソング選び」
  • 「歓談タイム、何流せばいい?」そのお悩み、私たちが解決します!

 

結婚式のBGMって、意外と「定番曲に頼りがち」だったりしますよね。

でも、せっかくのおふたりの大切な日。

もっと自由に、もっとセンスよく、音楽でも個性を表現してみませんか。

   Artwork/Design by Sara Iwata

 

🗣️ 1000件の結婚式で音楽を流してきたプロと語る、ブライダル音楽の「現在地」

今回のポッドキャストのハイライトは、「結婚式の音楽の現状とこれから」と題したトークセッション。

この番組で私とともにパーソナリティを務めてくれている、ウェディングミュージックアドバイザーの大川雄平さんと、制作の裏側からブライダル音楽の未来まで、熱く語っています。

 

ブライダル音楽が抱えるリアルな課題

前田(アルバム開発者):「最近の結婚式における音楽の現状って、どうなっていますか?」

大川(アルバムプロデューサー):「フォトウェディングやオンライン挙式など、結婚式のスタイル自体は多様化しているんですが、BGMのトレンドは驚くほど変わっていないんです。
おすすめBGMサイトを見ると、10年前のヒット曲が依然として紹介されていることが多い。結果的に、どこか似通ったプレイリストになりがちですよね。」

 

前田:「たしかに!毎年同じ曲がランクインしている印象があります。なぜ現代のヒット曲は、ブライダルシーンで使われにくいんでしょう?」

大川:「これは私見ですが、現代は物価高など、私たちの生活に直結するシビアなニュースが多いですよね。エンタメの世界でも、そうした社会の側面や、SNSでの人間関係といった少しビターなテーマを扱った作品が共感を呼んでいます。
一方で、愛や祝福がテーマとなる結婚式では、こうした楽曲は少し使いにくい。『曲は好きだけど、結婚式で流すのは違うかな』と感じられることが増えているのかもしれません。」

 

リード曲『First Times』に込めた“あの瞬間”の想いとは?

このアルバム制作には、素晴らしいミュージシャンの方々にもご参加いただきました。今回はそのお一人、ギタリストの黒川麻人さんからいただいた素敵なメッセージをご紹介します。

黒川さん: 「💬「ウェディングって、当日何が起こるかわからない“リアルタイムな出来事”ですよね。このCDのライブ感が、結婚式当日のドキ気になるような雰囲気と重なって、一緒に楽しんでいただけたらとても嬉しいです。ぜひぜひ聴いてみてください!」

 

📀 私たちが『Urban Melodies』で届けたいもの

〜定番の先へ。これからのウェディングを変える、新しい提案〜

こうした「BGMのマンネリ化」という課題に対し、私たちが提示する答えが、新しいBGMアルバム『Urban Melodies』です。


私たちが目指したのは、ただおしゃれなだけでなく、今の時代のカップルに寄り添う、新しいウェディングソングの提案です。

大川:「このアルバムは、長年愛され続けてきた「普遍的な名曲」と、今の多様な価値観や時代の空気を反映した、「少しひねりのある選曲」を半分ずつ収録しました。懐かしさと新しさが心地よく共存するアルバムです。

 

前田:「結婚後の人生って、いつも順風満帆とは限りませんものね。だからこそ、ただ明るいだけでなく、少しビターで内省的な側面を持つ楽曲もあえて収録しました。甘いだけじゃない、リアルな人生の道のりに寄り添う音楽が、お二人の門出をより深く彩るのかなって。」

大川:「そうなんです。そして、アルバムを通して流すだけで、どんな会場でもハイセンスで心地よい空間が生まれるよう、曲順やアレンジにもこだわりました。BGM選びに悩む時間を減らして、もっと大切な準備に集中してほしい。そんな願いも込めています。」

 

📲 今後の展開とお知らせ

Urban Melodies: Celebrating Diversity』は、現在各種音楽サービスでデジタル配信中です。

手に取って楽しみたい方へ。
CDもECサイトにて販売しておりますので、こちらからお買い求めいただけます!

 

そして、このBLOGの元になったポッドキャスト番組『アーバンメロディーズ・ウェディングラジオ』では、今後ウェディングプランナーやフローリストなど、現場で活躍する「空間のプロ」との対談も予定しています。

今後の活動については、ぜひInstagramでチェックしてください。
フォローしていただけると、とても嬉しいです!

▶︎ Instagram: @weddingsoundscapes

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたの結婚式が、もっと自由に、もっとあなたらしく輝くものになりますように。

それではまた!

空間ごと、記憶に残る
ウエディングBGM

『Urban Melodies: Celebrating Discovery』
2025.6.30 New Release💿✨

「音楽は、思い出と一緒に記憶される。」

Wedding Soundscapesは、ただのBGMではなく、会話・料理・笑顔——
そのすべてに寄り添いながら、

結婚式という一度きりの時間が、聴くたびに蘇るような、
そんな1枚になればと願いを込めて制作しました。

「選曲がわからない」「市販のBGMがしっくりこない」
そんな新郎新婦やプランナーさん・音響スタッフさんにも届いてほしいアルバムです。

ぜひ一度、お手元で聴いてみてください。
あなたの大切な空間にも、そっと寄り添えたら嬉しいです。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。